-
休業や休職中の従業員の年末調整
[相談] 産休や育児あるいは介護による休業、もしくは病気や怪我で休職している従業員が数名います。 これらの者は、年末調整の対象者になりますか? [回答] 産休や育児あるいは介護による休業、もしくは病気 […]
2021.11.09
-
離婚後の扶養控除の判定はどうなります?
[相談] 私は、現在夫と子供の親権をめぐって離婚調停中です。子供の親権が決まり、離婚が成立した場合、子供はそれぞれの扶養親族としてそれぞれ扶養控除を受けることができるのでしょうか? [回答] 扶養控除は […]
2021.11.02
-
年末調整の対象者は誰ですか?
[相談] 当社が年末調整を行うにあたり、対象となる人は誰なのか教えてください。 [回答] 年末調整の対象となるのは基本的に、御社に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出している人ですが、この申告 […]
2021.10.26
-
今年の年末調整で気をつけるべき点は?
[相談] 令和3年分の年末調整を行うにあたり、気をつけるべき点を教えてください。 [回答] 令和3年分の年末調整について、書面による提出の場合は、各種申告書について押印が不要となった程度で、大きな変更は […]
2021.10.19
-
年末調整のスケジュール
[相談] 年末調整を行うにあたり、全体のスケジュールを教えてください。 なお、当社は年内に年末調整の計算を行い、年内最後の給与支給の際に年末調整による過不足額を精算し、源泉徴収票も同時に交付します。また、各種申告書等 […]
2021.10.12
-
決算賞与を当事業年度の損金に算入するための要件
[相談] 私の経営する会社は、間もなく決算日を迎えます。 当事業年度は、コロナ禍のため事業運営が非常に厳しかったのですが、従業員一同の奮闘により黒字計上できる見込みとなりました。 その従業員の労苦に報いるために、従 […]
2021.10.05
-
勤続期間中に長期欠勤期間がある場合の退職所得控除額の計算方法
[相談] 昨年来の新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、当社の売上高はコロナ禍前の30%程度にまで落ち込んでいます。 この業績悪化を受け、従業員(勤続年数10年)から退職の申し出があり、話し合いの上、退職すること […]
2021.09.28
-
勤続年数1年未満の従業員に退職金を受給する場合の退職所得控除額
[相談] 私は衣料品小売店を運営する会社を経営しています。 昨年来の新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、当社の売上高はコロナ禍前の30%程度にまで落ち込んでいます。 従業員の雇用は国の雇用調整助成金を受給する […]
2021.09.21
-
ストックオプションを取得した時の課税関係
[相談] 私が勤務する株式会社ではストックオプション制度を導入しており、私はその制度により会社のストックオプションを取得しました。そのストックオプションを取得したことに対して所得税が課税されるのかどうかについて教えてく […]
2021.09.14
-
給与等の支給人員が常時10人未満でなくなった場合に行う手続
[相談] 私は昨年創業し、創業直後から事業拡大のために積極的に従業員採用を続けています。また、給与等について徴収した源泉所得税については、納期の特例の承認を受けています。 ところで先月、新たに従業員を採用したことから […]
2021.09.07

当事務所は埼玉県行田市に根ざして70年以上
顧客満足と信頼のため努力を続けます。