日本の場合、中小企業の大半は同族経営でかつては家族・親族への事業承継が一般的でした。しかし、最近では後継者不足や人材難によって事業承継のあり方は大きく変化しています。
一方で、事業承継税制の適用に関しては従来通りの家族・親族への継承を前提として作成されているものが多く、齟齬が生じているのが現状です。また、事業拡大や事業転換を図る経営戦略としてのM&Aも重要度が増しており、その対策は多岐にわたります。
さらに事業承継は単に株式や利益、従業員を引き継ぐだけでなく、会社の歴史や企業理念など培ってきたもの全てを継承することでもあります。そのため、さまざまな要因が複雑に絡み合い、相続と事業承継に関する対策は、経営者にとって喫緊の課題といえるでしょう。
税理士法人大久保会計では、複雑化・多様化する事業承継に対しても会社の状況や経営者・後継者の想いなどを正確に把握し、最適な方法のご提案をいたします。